水いぼ(伝染性軟属腫)

  • 原因:ポックスウイルスによる良性のいぼ。子どもに多く発症し、プール利用や肌の直接接触、タオルの共用などで感染します。
  • 見た目:光沢のある小さな丸いぶつぶつで、中央がへこんでいることが特徴的。かゆみはないか軽度です。
  • 経過:多くは6〜18か月で自然消失しますが、増加したり他の部位に広がることがあります。湿疹体質の場合は特に拡散しやすいです。

治療の選択肢

  • 経過観察:自然治癒を待つ方法。
  • 摘除(ピンセットで除去):麻酔テープで痛みを軽減しながら除去します。ただし、病変数が多い場合は治療が難しくなります。
  • 外用治療(硝酸銀やMBクリーム等):施設の方針によって異なります。

 

どうしてもクリニック受診できない方へ

自宅での摘除方法

熟睡時に1−2箇所取る場合は気づかれずに治療できる可能性があります。

ニキビを潰すような感じで水いぼを中身をだすと治療終了です。

使用鑷子:アドソン無鈎鑷子

アズワン nopa アドソンピンセット 無鈎 120mm AB 100/12 アマゾンで検索するとヒットします)

 

※ クリニックでは専用の鑷子を使用しています。 中身が出せない場合は無理をせず中止してください。

※ 顔は危険ですのでやらないでください。

※ 自己責任でお願いします。

お花茶屋くじら皮膚科