イソチアゾリノンミックスは防腐剤として使用されている。

メチルクロロイソチアゾリノンとメチルイソチアゾリノンの合剤で,日本での化粧品への配合は,洗い流す化粧品にのみ15 ppmまで使用が許可されていたが,メチルイソチアゾリノンが2004年より洗い流さない化糀品にも配合可能となった 。

 

避けるべき成分名(ラベル表記)

  • ・メチルクロロイソチアゾリノン(MCI/CMIT)
  • ・メチルイソチアゾリノン(MI/MIT)
  • ・ベンゾイソチアゾリノン(BIT)
  • ・オクチルイソチアゾリノン(OIT/OCT)
  • ・“Isothiazolinone”“Kathon”“防腐剤(イソチアゾリノン系)”などの表記

避ける・注意する製品カテゴリ

●化粧品・日用品

・シャンプー、コンディショナー、ボディソープ、洗顔料、メイク落とし

・化粧水、乳液、クリーム、ハンドクリーム、ウェットティッシュ

・ハンドソープ、台所用洗剤、衣料用洗剤・柔軟剤

● 生活用品・環境

・冷感タオル、ジェルタイプ寝具

・加湿器用タンク添加剤、消臭・抗菌スプレー

・住居用洗剤、塗料、接着剤(作業時の皮膚接触)

●職業曝露

・印刷用洗浄液、クーラント・切削油、塗料・接着剤、清掃用ケミカル

・取り扱い時は手袋と局所排気などで皮膚接触を避ける

代替・選び方のコツ

・“イソチアゾリノン不使用”“preservative-free”“paraben系のみ配合”などを選ぶ

・ワセリン単剤、グリセリン、スクワランなどの保湿剤

・使い切りアンプルや少量サイズで酸化・汚染を避ける

・洗浄は低刺激・香料なしを基本に

・職場ではSDS(安全データシート)でイソチアゾリノン有無を確認

・不可避ならニトリル手袋(内側に綿手袋重ね)や器具で間接操作

お花茶屋くじら皮膚科