ロジンは、樹脂酸(アビエチン酸、ピマール酸、デヒドロアビエチン酸等)を主成分とする天然樹脂です。

 

 ポイント

・皮膚に長時間貼るもの(絆創膏・テープ・湿布・パッド)や粘着剤入り製品をまず見直し

・「ロジン(松脂)系」や「樹脂(レジン)」由来の粘着・増粘成分を避ける

 

避ける・注意する成分名(ラベル表記の例)

・Rosin、Colophony、Gum rosin、Tall oil rosin

・Abietic acid(アビエチン酸)および誘導体

・Hydrogenated rosin(還元/水添ロジン)

・Glycerol ester of rosin、Pentaerythritol ester of rosin(ロジンのエステル)

・Methyl abietate、Rosin acids、Wood rosin

・表示が曖昧な「レジン/樹脂」「タッカーファイア(粘着助剤)」も要注意

 

注意する製品カテゴリ(代表例)

・医療・衛生

■絆創膏、紙テープ、ドレッシング・局所貼付剤、スポーツテーピング

■粘着性の高いドレッシングの粘着基材や「皮膚保護シール」・

・ 日常・趣味

■脱毛ワックス、まつ毛系コスメ(マスカラ・アイライナーの樹脂成分)、リップバーム

■楽器用松脂(バイオリン等の弓に塗るロジン)

■スポーツの滑り止め(体操・野球等)、グリップ用ワックス

・工業・家庭

■はんだフラックス(Rosin flux)、印刷インク、接着剤、粘着剤

■ワックス、研磨剤、新聞紙などに使用されるインキのにじみ止め(製紙用サイズ剤)

・食品関係

■チューインガム

お花茶屋くじら皮膚科