-
新型コロナウイルス対策にご協力ください
〇発熱、かぜ症状、だるさ、呼吸困難などの症状がある方 不急な皮膚症状の診察はお控えください。 〇海外渡航歴のある方 下記の相談先へご連絡をお願いします。 帰国者・接触者電話相談センター:03-3602-1376 &nbs […]
2020.04.04
-
生理痛
当院ではニキビの治療で漢方を使用することもあります。 女性で生理痛がある方や生理に関連してニキビができる方には 積極的に漢方を処方しています。 ところで正常の生理とはどういうものでしょうか? 意外と知られて […]
2020.04.01
-
頭のかゆみ 2
シャンプーのしすぎで頭皮が乾燥したりまた、シャンプー・リンスのすすぎ不足でかゆみの原因になったりします。 ・乾燥肌の方はお湯洗いもし洗髪は週2-3回と減らしてみましょう。 ・シャンプーは低刺激のものを使用しましょう。 ・ […]
2020.03.27
-
頭のかゆみ
頭部のかゆみで難治の場合はお使いのシャンプーやリンスが原因かもしれません。 また毛染めをしている方はそれが原因となっていることもあります。 毛染めは使用前に毎回パッチテストが推奨されています。 頭部のかゆみがある場合はパ […]
2020.02.28
-
高蛋白食・低糖質食
当院受診の乾燥肌の方や慢性疾患の方には高たんぱく食・低糖質食を勧めています。 なかなか低糖質ができない方は鉄不足の方もいるので希望がある方や採血検査などもしております。 具体的な食べ物などは下記資料にわかり […]
2020.02.27
-
アレルギーの簡易検査
2月に入り花粉症の症状で受診される患者さんが少しずつ増えてきました。 当院では小さなお子様に必要がある場合イムノキャップラピッドという 簡易的なアレルギー検査を施行しています。指などから1滴血液を採取します。   […]
2020.02.13
-
肌トラブルと便秘
便秘の女性は多いです。 中には週1回あるかないかという方もちらほらいます。 なぜ便秘がまずいのかは想像してもらうと容易にわかると思いますが 便は食べかすや、細菌などからなっていますが 食べかすを(残飯)を3 […]
2020.01.24
-
年賀状
あけましておめでとうございます。 本年もよろしくお願いします。 クリニックにかわいらしい年賀状が届いたのですが 急いでいたのか差出人の名前がありませんでした。 ご存知の方おりましたらお声かけて […]
2020.01.06
-
手が冷えるので
診察中手が冷えるのでカイロ使ってます。 ミニサイズですがホッコリ暖かく 重宝してます。 ちなみにホッカイロの低温火傷も ふえていますのでご注意下さい。 寝てる時など肌から離すように お願いしま […]
2019.12.27
-
糖質制限について
必要量としては体重50kgの人でタンパク質1日50gが最低量です。 疾患のある方や成長期・妊娠中の方はこの1.5倍~2倍のタンパク質が必要となります。 体のエネルギーとしては糖質と脂質があります。 そのため […]
2019.12.13