-
アレルギーの簡易検査
2月に入り花粉症の症状で受診される患者さんが少しずつ増えてきました。 当院では小さなお子様に必要がある場合イムノキャップラピッドという 簡易的なアレルギー検査を施行しています。指などから1滴血液を採取します。   […]
2020.02.13
-
肌トラブルと便秘
便秘の女性は多いです。 中には週1回あるかないかという方もちらほらいます。 なぜ便秘がまずいのかは想像してもらうと容易にわかると思いますが 便は食べかすや、細菌などからなっていますが 食べかすを(残飯)を3 […]
2020.01.24
-
年賀状
あけましておめでとうございます。 本年もよろしくお願いします。 クリニックにかわいらしい年賀状が届いたのですが 急いでいたのか差出人の名前がありませんでした。 ご存知の方おりましたらお声かけて […]
2020.01.06
-
手が冷えるので
診察中手が冷えるのでカイロ使ってます。 ミニサイズですがホッコリ暖かく 重宝してます。 ちなみにホッカイロの低温火傷も ふえていますのでご注意下さい。 寝てる時など肌から離すように お願いしま […]
2019.12.27
-
糖質制限について
必要量としては体重50kgの人でタンパク質1日50gが最低量です。 疾患のある方や成長期・妊娠中の方はこの1.5倍~2倍のタンパク質が必要となります。 体のエネルギーとしては糖質と脂質があります。 そのため […]
2019.12.13
-
ピアス、脱毛トラブル
他院での自費治療後の経過観察や治療は 保険の制度上、治療は自費となります。 ご注意下さい。
2019.12.10
-
年末年始 休診のごあんない
12月29日~1月3日までは休診となります。 休診前後は大変混みあいますのでご了承ください。
2019.12.06
-
ビタミンC どれだけ取ればよいか
必要量は個人差、状態により差がありますが 1日3-9gがおすすめです。 通常1日3-4回と小分けにとるのがおすすめです。 ビタミンC 1gはレモン20個分となりますので 上記量を食事でとるのは難しいことがわ […]
2019.12.03
-
皮膚をよくするには何を食べればよいか?
皮膚の材料としては①タンパク質、②鉄、③ビタミンCがあります。 これらはコラーゲンの材料であり皮膚の骨格にあたります。 そのためアトピー性皮膚炎の方や、乾燥肌の方にはまずタンパク質摂取を勧めています。 具体的には1日に […]
2019.12.02
-
ジェネリック 外用薬
今日は勉強会がありました。 薬剤師の方の講演があり、 ジェネリック医薬品のこと、基剤(大福で言うところの餅) の話などがありました。 ・スプレータイプだと実際は20ー50%ぐらいしか塗れてないこと。 &nb […]
2019.11.27