ブログblog_clinic

  • blog_clinic

    掌蹠膿疱症 75歳 女性

    当院通院前 大学病院で治療 他院でパッチテストするもすべて陰性 VTRAC、内服・外用治療するも症状改善なし。 1年6ヵ月前から当院通院。   6ヵ月前から小麦・乳製品の除去開始 5ヵ月前からBスポット治療開始 […]

    2021.11.16

  • blog_clinic

    頭のかゆみ  湯シャンその後①

    患者様に勧めているため 自分自身も湯シャンを実行しているのですが 驚くことがありましたので経過の報告をかねて こちらに綴りたいと思います。   もう湯シャンをはじめて半年以上たちますが 僕自身の頭皮などは調子よ […]

    2021.03.25

  • blog_clinic

    がんこな頭のかゆみ 

    頭のかゆみで皮膚科受診すると 脂漏性皮膚炎、頭部湿疹と診断されることが多いと思います。 フケが多いと受診されても同じような診断となることが多いです。   1.頭部の診察をすると赤みはないが乾燥があり、カサカサし […]

    2021.03.11

  • blog_clinic

    ベピオゲル・ディフェリンゲル・エピデュオゲル

    上記はニキビの予防の外用薬になります。 上記に加えデュアックも同様です。   これらの薬剤はいずれも刺激感があり なかなか外用が難しい方もいますが 保険の薬剤では効果が高いものになり それ以外のものではなかなか […]

    2021.01.23

  • blog_clinic

    赤くて痛いできもの

    以前よりしこりがあって、最近になって 急に大きく腫れてきた。赤く痛い。   そんな時は粉瘤の可能性があります。 粉瘤は皮膚の下に袋があり、その中に 皮膚の垢がたまって膨らんできます。 そこに細菌などが入って炎症 […]

    2021.01.23

  • blog_clinic

    マスクで肌荒れ

    最近コロナの影響でマスクをしている方が多いです。 しょうがないのですがそのため、ニキビのように 赤いぶつぶつができる方が多いです。   皆さん対策として色々されているのですが 改善しないということで受診されます […]

    2020.08.25

  • blog_clinic

    2.頭のかゆみがとれない 湯シャンの方法

    具体的な湯シャンしかた。 1. 34-35度のぬるま湯で先発します。(ぬるいぐらいがよいです) 髪が長い方は指をクシのように使用し根元から毛先へ梳かすつもりですすぎましょう。 2.タオルでできるだけ乾かしておき、ドライヤ […]

    2020.06.01

  • blog_clinic

    1.頭のかゆみが取れない  シャンプーが原因かも・・・

    シャンプーには防腐剤、強力な洗浄効果をもつ界面活性剤がはいっています。   界面活性剤は皮膚のバリアーを破壊し乾燥しやすくなります。 そうなると細胞の機能が低下し、頭皮の再生ができなくなります。結果頭皮が薄くな […]

    2020.06.01

  • blog_clinic

    多形日光疹 日光アレルギー

    春先から夏にかけて若い女性に多い疾患です。 日に当たったところ(主に腕)が赤く、ときにブツブツしたり、痒くなる疾患です。 夏本番になると出にくくなることが多いです。   原因は不明となっていますが、紫外線に当た […]

    2020.05.20

  • blog_clinic

    生理痛

    当院ではニキビの治療で漢方を使用することもあります。 女性で生理痛がある方や生理に関連してニキビができる方には 積極的に漢方を処方しています。   ところで正常の生理とはどういうものでしょうか? 意外と知られて […]

    2020.04.01

ご来院・ご相談はお気軽に

皮膚のことでお悩みでしたら、お花茶屋駅にあるお花茶屋くじら皮膚科まで、
まずはお気軽にお問い合わせください。