-
女性下肢の赤い斑点、下肢点状出血 単純性紫斑
36歳女性 主訴:数年前より両下肢に点状出血が出現・消退を繰り返している。 既往歴/治療歴:他院にて外用薬による治療を受けたが、著明な改善はみられなかった。 現病歴:食事内容の見直しを行い、特にタンパク質および鉄分の摂取 […]
2025.04.10
-
なぜ、人は病気になるのか? 寺田武史著
最近アマゾンで購入し読んだ本です。 著者はアクアメディカルクリニック院長の外科医 寺田武史先生です。 とてもわかり易くおすすめの本です。 簡単に要約すると 病気の原因としては 1.慢性炎症 2.低血糖 3. […]
-
ヒスタミンを増やす食品
高ヒスタミン食 チョコレート、醸造酒(ワイン、シャンパン、ビール)、日にちがたった肉・魚(熟成肉や干物も含む)、 青魚、卵、ソーセージ、ウィンナー、ベーコン、ハム、トマト、ほうれん草、ナス、アボガド、 ヨーグルト、チーズ […]
-
新型栄養失調 避けたい添加物
現代におけるミネラル不足の原因 1.水煮食品の増加 2.精製食品の増加 3.リン酸塩の使用増加 1.水煮食品の増加 スーパーで家庭料理用に水煮野菜や、カット野菜、冷凍野菜が売られています。 これらは茹でてい […]
2024.02.28 栄養関連
-
食事注意点 藤川徳美版
病気を予防する食事(R4.10.26改訂) すべての慢性疾患は、「活性酸素」により「慢性炎症」を生じ、細胞が「酸化」、「糖化」されることにより生じる。 うつ病、アルツハイマー病、ADHD、悪性腫瘍、脳梗塞、心筋梗塞、糖尿 […]
-
当院のサプリメント
肝斑の治療で当院で扱っているサプリは 下記サイトで購入可能です。紹介コードを使用すると5%offになります。 iherb 紹介コード EAH9044 iherb サイト 下記プロダクトコードを入れると商品に […]
-
”パンと牛乳は今すぐやめなさい!” 著:内山葉子
現在待合に本をおいています。 普段の生活で注意できること、参考となること ”パンと牛乳は今すぐやめなさい!” 著:内山葉子 以下抜粋 パンと牛乳が深く関わって発症、あるいは悪化する症状・病気は […]
-
皮膚トラブルが治らない方へのおすすめの食事
全ての慢性疾患は、「活性酸素」により「慢性炎症」を生じ、細胞が「酸化」、「糖化」されることにより生じる。 アトピー、アレルギー、等。 1)十分量の蛋白質を摂取する・われわれが持っている遺伝子(DNA)は代謝酵素などの蛋白 […]
2023.03.08
-
慢性じんま疹 小麦除去
38歳 女性 慢性じんま疹で当院治療中でしたが1ヶ月小麦を除去したところじんま疹がでなくなったと報告を受けました。 検査などは行っておりませんのではっきりとした原因は不明ですがこれはリーキーガットなどの胃腸 […]
2023.03.08
-
40代からの神ダイエット
高タンパク低糖質を推奨している水野雅登先生の本です。 セブンイレブン限定の書籍です。 更に詳しく知りたい方はぜひ購読してください。 ・40代から太るのは筋肉量が減って消費エネルギーも減っている […]